人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2012年 03月 17日
第1回 正倉院正倉整備工事現場公開 ~その1~
今回から、完成まで年2回の公開があるようです。
第1回目は3日間で4200名が抽選で見学者が当たったそうです。
応募が、約12,000人を超えたそうで、曜日によっでは5倍という倍率だったと聞きました。

見学の内容を2回に分けて投稿していきます。

今日は2日目。13:00前に着いたが受付けて貰えたので早速中に入った。
第1回 正倉院正倉整備工事現場公開 ~その1~_e0194050_23414880.jpg


礎石には、太い柱が乗っているだけだそうです。
阪神淡路大震災の時は、少しずれたそうです。
第1回 正倉院正倉整備工事現場公開 ~その1~_e0194050_23434916.jpg


校倉造は木材を三角形に切って、組み合わせているだけだそうです。
極力、年輪の中心を使っています。
この建築方法は、現在での免震構造になっていると言われています。
第1回 正倉院正倉整備工事現場公開 ~その1~_e0194050_23435944.jpg

第1回 正倉院正倉整備工事現場公開 ~その1~_e0194050_2344261.jpg


中倉の扉です。
昭和35年までは、この正倉院に宝物が保管されていたそうですが、
雨漏りや、建物の傷みから宝物を守るため現在は空調設備の完備された建物に移されています。
第1回 正倉院正倉整備工事現場公開 ~その1~_e0194050_23503659.jpg


海老錠に麻縄で天皇の封印が特殊な結び方で封印されています。
今は、レプリカとなっています。
第1回 正倉院正倉整備工事現場公開 ~その1~_e0194050_23503956.jpg


北倉の扉が開扉され、中の様子が伺えました。
階段の向こうには、明治時代に伊藤博文が宝物を民に公開するために作らせたガラスケースです。
当時の、日本では板ガラスを作る技術が未熟だったため、ドイツ製で非常に重いものだたったそうです。
第1回 正倉院正倉整備工事現場公開 ~その1~_e0194050_23504159.jpg

北倉の扉は、過去に落雷により知足院まで吹っ飛んだようです。
扉の上の柱には当時の傷が残っていました。それに、庫内には焦げ跡が残っているらしいです。
それもあって、正倉院の北側には火の神様が祀られています。
若草山の山麓にある野神神社と石荒神社のどちらかの分社とか・・・
あやふやで、スミマセン。

撮影日:2012年3月17日(土)

by gori-gori-yshk | 2012-03-17 23:54


<< 第1回 正倉院正倉整備工事現場...      二月堂修二会 ~その六~ >>